2/3処方の防風通聖散は
こんな人におすすめ!
- 満量処方の防風通聖散で下痢が続いた
- そこまでガッツリと痩せなくてもいい
- 満量処方よりも安いものがいい
こんな風に感じた人は
2/3処方の防風通聖散がおすすめ。
とは言っても、ドラッグストアの漢方薬コーナーには“ロートの和漢箋”や“小林製薬のナイシトール”など、種類が多くてどれを選べばいいのか?迷ってしまいますよね…。
(実は私もドラッグストアの漢方コーナーで立ち尽くしたことがあります^^;)
そんな人のために、漢方薬選びで最も重要な
【価格・形状・原生薬】の3項目で
2/3処方の防風通聖散を比較してみました!
商品選びの参考にしてください。
2/3処方の防風通聖散を比較
商品名 メーカー |
価格 | 形状 原生薬 |
---|---|---|
EGタイトpure![]() |
980円 (定期初回) 6,980円 (2回目〜) |
錠剤 18.12g |
漢生爽楽![]() |
2,980円 (定期初回) 6,980円 (2回目〜) |
顆粒 18.12g |
和漢箋−新・ロート防風通聖散錠T![]() |
定価4,082円 amazon最安↓ 3,469円 |
錠剤 18.12g |
創至聖![]() |
定価5,616円 amazon最安↓ 3,418円 |
錠剤 16.77g |
コッコアポEX錠![]() |
定価4,320円 amazon最安↓ 2,870円 |
錠剤 15.87g |
結局どの防風通聖散がおすすめ?
2/3処方の防風通聖散でおすすめなのは、
EGタイトpureです。
理由は、期間限定キャンペーン中で他よりもダントツで安いから。
原生薬(※)の量はほぼ一緒だから効果の出かたは同じ、となると後は値段での比較となります。
ただ、スピーディーな効果を求める人は溶けやすい『漢生爽楽』を選んだ方が良いですね。
※原生薬とは?
漢方薬を配合する際に使う生薬のことで、防風通聖散の場合は27.1gが満量処方、18.0g前後が2/3処方、13.5g前後が1/2処方と決まっています。
満量処方の半分しか効果がない1/2処方を比較
ちょっとだけ便秘気味、少し食べ過ぎてポッコリ出たお腹を元に戻したい、というライトなダイエットが希望なら、2/3処方の防風通聖散よりも効果が控えめな1/2処方のものを選ぶと良いでしょう。
ただ、1/2処方の防風通聖散では全く効果が出なかった!という口コミがかなり多いので、飲む意味があるのかな?と疑問ではありますが…。
商品の比較をしたので一応載せておきますね。
1/2処方の防風通聖散 一覧
商品名 メーカー |
価格 | 形状 原生薬 |
---|---|---|
東亜 北日本製薬 |
定価4,298円 amazon最安↓ 1,640円 |
錠剤 14.2g |
ツムラ防風通聖散エキス ツムラ |
定価4,298円 amazon最安↓ 1,640円 |
顆粒 13.15g |
新コッコアポA錠 クラシエ |
定価6,858円 amazon最安↓ 3,999円 |
錠剤 13.23g |
ナイシトール85a 小林製薬 |
定価4,860円 amazon最安↓ 3,200円 |
錠剤 13.55g |
防風通聖散エキス錠 大峰 サラヤ |
定価2,376円 (14日分) amazon最安↓ 1,164円 |
錠剤 13.23g |
漢方防風通聖散料エキスFC錠 クラシエ |
定価5,400円 amazon最安↓ 3,702円 |
錠剤 13.23g |
防風通聖散エキス錠-H 本草製薬 |
定価3,024円 (15日分) amazon最安↓ 1,299円 |
錠剤 13.6g |
結局のところ、
満量処方に切り替えることに…
ここで紹介している1/2処方の防風通聖散は、あまりにも効果が出にくくて長続きしない人がとても多かったりします。
2,000円前後と安いものもありますが、飲まないものにお金をかけるのは勿体ない…。
それなら最初から満量処方のものを選んでおいた方が賢明ですね。
【漢方の裏ワザ】
満量処方でも飲む量で効果を調整できる
満量処方の防風通聖散は効果が大きいのは確かですが、飲む量やタイミングで効果の出かたを調節できます。
効果が大きすぎると感じたら?
■ 1日に飲む回数や量を半分にする
■ 空腹時ではなく食後に飲んでみる
■ 1日置きに飲んでみる
と、色々試して体を慣らしてから、通常の飲み方に近づけていくのが理想的ですね。
2/3処方、1/2処方の
防風通聖散リスト↓↓↓
18種類の生薬配合で、脂肪燃焼、むくみ改善、便秘解消、肩こり緩和などの効果が見込める防風通聖散「EGタイトpure(ピュア)」。販売当初は顆粒タイプ(粗い粉状のもの)だったのですが、臭いや味が気になる...
ナイシトールやコッコアポと同じく、肥満症を始めとして、むくみ、肩こり、便秘、のぼせ、鼻炎などに効果がある漢方薬。顆粒タイプだから錠剤のものよりスピーディーに吸収されるのが漢生爽楽の優れた部分です。(ち...
ツムラが出している防風通聖散は次の2種類。(一般用はパッケージ違いのものがあります)ツムラ62番 防風通聖散【医療用】処方/効果満量処方/効果特大製品タイプ顆粒/吸収スピード速い容量/定価90包(30...
クラシエの防風通聖散「コッコアポ」には次の3種類があります。コッコアポEX錠処方/効果1/2処方+/控えめ+製品タイプ錠剤/吸収スピード遅い容量/定価312錠(26日分)/4,320円144錠(12日...
「アラウ」や「ココパーム」などの日曜用品を製造・販売しているサラヤでは、1/2処方の防風通聖散を取り扱っています。・お腹まわりの皮下脂肪が目立ってきた・野菜を食べているのに便秘気味・肩こり、動悸・息切...
本草製薬から出ている「防風通聖散エキス」はこの2種類です。本草 防風通聖散エキス錠-H処方/効果1/2処方/効果控えめ製品タイプ錠剤/吸収スピード遅い容量/定価180錠(15日分)/3,024円入手場...
ラフェルサ ジーフェルスリムAは1種類しかありません。ラフェルサ ジーフェルスリムA処方/効果1/2処方/効果控えめ製品タイプ錠剤/吸収スピード遅い容量/定価180錠(15日分)/オープン価格入手場所...
JPS防風通聖散料エキス錠N処方/効果1/2処方/効果控えめ製品タイプ錠剤/吸収スピード遅い容量/定価260錠(21日分)/オープン価格入手場所楽天・アマゾン実売価格※楽天 4,104円アマゾン 3,...
サンスラットは、防風通聖散エキスをフィルムコート錠にした薬品です。コーティングのお陰で、漢方薬独特の臭いや味を抑えて飲むことができるのが、特徴と言えるでしょう。また、1錠の成分が多くなった「サンスラッ...
松浦薬業は、名古屋市にある漢方薬を扱う会社です。大手の漢方薬を扱う会社と比べると知名度は低いですが、防風通聖散以外にもいくつかの漢方薬を販売しています。この松浦薬業の防風通聖散は、細粒の形を取っていま...